第6回日本リウマチ看護学会のプログラムが決定しました。
第6回日本リウマチ看護学会学術集会プログラム表 PDF.pdf
多くの膠原病をテーマにした魅力あるプログラムです。会員・非会員の皆様、看護師をはじめメディカルスタッフの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
会期:2025年6月21日(土)13:00-18:00 ・ 6月22日(日)9:00-16:00
会場:兵庫医科大学 神戸キャンパス M(マウンテン)棟113講義室・M112講義室
神戸空港やJR三ノ宮からポートライナーで約15分(「みなとじま」下車)+徒歩10分 または JR三ノ宮駅前 神戸阪急前からバスで15分(ポーアイキャンパス行き「ポーアイキャンパス東」下車)
学術集会テーマ:「確かな患者理解から、広がる膠原病看護」
学術集会長:井上 満代(兵庫医科大学 看護学部 准教授)
【プログラム】現時点のプログラムのため内容と時刻は多少変更になることがあります。
1日目:6月21日(土) M113講義室
13:00~13:10 開会式
13:10~13:45 会長講演
座長:神崎 初美(兵庫医科大学 看護学部 教授)
演者(学術集会長):井上 満代(兵庫医科大学 看護学部 准教授)
「膠原病看護の魅力と展望」
13:50~14:50 特別講演
座長:井上 満代(兵庫医科大学 看護学部 准教授)
演者:細野 知子(日本赤十字看護大学 看護学部 准教授)
「病いと暮らす人を理解するための現象学的アプローチ」
14:55~15:20 総会
15:20~15:50 休憩・企業展示・書籍
15:50~16:50 アフタヌーンセミナー(共催:日本イーライリリー株式会社)
座長:川人 豊(京都府立医科大学 大学院医学研究科 免疫内科学 病院教授)
演者:東 直人(兵庫医科大学 医学部 糖尿病内分泌・免疫内科 准教授)
「関節リウマチ診療におけるShared Decision Makingの充実を目指して」
17:00~18:00 イブニングセミナー(共催:アッヴィ合同会社)
座長:三浦 靖史(神戸大学 大学院保健学研究科 リハビリテーション科学領域 運動機能障害学分野 准教授)
演者:田村 誠朗(兵庫医科大学 医学部 糖尿病内分泌・免疫内科 助教)
「乾癬性関節炎に挑むチーム医療〜医師と看護師で患者を支える〜」
2日目:6月22日(日) M113講義室 ・ M112講義室
9:00~10:00 学会企画 M113講義室
座長:神崎 初美(兵庫医科大学 看護学部 教授)
演者1:佐藤 由佳(名古屋学芸大学 看護学部 講師)
演者2:平井 孝次郎(川崎市立看護大学 看護学部 講師)
「実践の中から看護研究のテーマを探してみよう」
10:10~11:10 モーニングセミナー1(共催:グラクソ・スミスクライン) M113講義室
座長:井上 満代(兵庫医科大学 看護学部 准教授)
演者:山根 隆志(加古川中央市民病院 リウマチ・膠原病内科 主任科部長)
「あすからの看護に生かす社会的寛解を目標としたSLE診療の基礎知識」
10:10~11:10 モーニングセミナー2(共催:サンド株式会社) M112講義室
座長:松原 司(松原メイフラワー病院 院長)
演者1:永井 薫(小早川整形リウマチクリニック 看護師)
「リウマチ診療におけるバイオシミラーの役割〜クリニックにおけるRA看護実践例〜」
演者2:中川 夏子(兵庫県立加古川医療センター リウマチ膠原病センター長・リウマチ科部長兼 整形外科部長)
「関節リウマチの薬物治療と手術治療について~医療経済面からバイオシミラーという選択肢を考える~」
11:20~12:20 基調講演 M113講義室
座長:三浦 靖史(神戸大学 大学院保健学研究科 リハビリテーション科学領域 運動機能障害学分野 准教授)、松田 真紀子(明陽リウマチ膠原病クリニック 看護師長)
演者1:東 直人(兵庫医科大学 医学部 糖尿病内分泌・免疫内科 准教授)
「シェーグレン症候群患者の口腔関連QOLと唾液の『質』を考慮したセルフケア」
演者2:嶋 良仁(大阪大学 大学院医学系研究科 血管作動温熱治療学共同研究講座免疫内科 特任教授)
「全身性強皮症の非薬物療法と患者指導」
12:30~13:30 ランチョンセミナー1(共催:中外製薬株式会社) M113講義室
座長:松井 聖(尼崎中央病院 副院長 アレルギー・リウマチ内科センター長 兼 部長・兵庫医科大学 医学部 特別招聘教授)
演者:西田 圭一郎(岡山大学 学術研究院 医療開発領域 運動器疼痛センター 教授)
「リウマチ治療における看護師の役割〜痛みをどう捉えチームでどう対応するか〜」
12:30~13:30 ランチョンセミナー2(共催:エーザイ株式会社) M112講義室
座長:橋本 淳(樫本会樫本病院 骨粗しょう症・リウマチセンター長 疾病予防教育センター長)
演者1:新井 由美子(あずまリウマチ・内科クリニック 看護師)
「リウマチ診療におけるリウマチケアナースの役割」
演者2:北川 由美子(かとう整形外科 看護師)
「MTX服薬患者におけるRA治療目標達成のために~自施設からのアンケート調査結果より~」
13:35~14:10 一般演題 M113講義室
13:35~14:10 一般演題 M112講義室
14:20~15:20 アフタヌーンセミナー1(共催:大正製薬株式会社) M113講義室
座長:秋山 陽一郎(明陽リウマチ膠原病クリニック 院長)
演者1:志村 育子(横浜南共済病院 看護師長)
「患者さんの『自分らしく生きる』を支えるために~看護師の立場から~」
演者2:橋本 貴子(藤田医科大学 医学部 リウマチ・膠原病内科学 講師)
「伝える、聴く、決める― RA治療における対話の力」
14:20~15:20 アフタヌーンセミナー2(共催:あゆみ製薬株式会社) M112講義室
座長:東 直人(兵庫医科大学 医学部 糖尿病内分泌・免疫内科 准教授)
演者:三崎 健太(北播磨総合医療センター リウマチ・膠原病内科 部長 兼 診療科長 リウマチ・膠原病センター 副センター長)
「コメディカルとともに歩む令和時代のリウマチ診療〜豊薬の時代に求められる医師・看護師のアプローチ法〜」
15:25~15:55 学会企画 M113講義室
演者:神崎 初美(兵庫医科大学 看護学部 教授)
「10分間面接の実践:体験型」
15:25~15:55 一般演題 M112講義室
15:55~16:00 閉会式 M113講義室